• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「加賀友禅 松村商店」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

加賀友禅 松村商店

kagayuzen.exblog.jp
ブログトップ

着物にまつわるあれこれ 金澤の呉服屋がご案内いたします
by matsumurashouten
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
☟ホームページもどうぞ
 ❀加賀友禅松村商店❀     
カテゴリ
全体
遠方より貴人来る
松村自慢の匠たち
当店の掲載記事です
美しき人たち
本格加賀友禅に挑戦!
店先にて
小さい宝たち
お手入れ・悉皆について
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2012年 11月 06日

きもの彼是 ★今年のクリスマスパーティーにはきものでどうぞ★

今日は 『足袋』 の話 

   寒くなってきたので 最近はネル裏の足袋を愛用しております。
a0291162_14583091.jpgきねや製で コハゼは五枚 綿(キャラコ)100%舟形の足袋が シャキッとするので好きなのですが この『足袋』がなかなか やっかいなクセモノで・・・
かつては 『自分がいい!』 と思ったものは なんでも皆様におススメしていたのですが ある時 娘が 「これは足首も痛いし 幅が狭い!」と申すもので 「そうなの!?」★ ◎△×!!

確かに綿素材の足袋は 伸縮性もなく 五枚コハゼは足首が少し長いんだけど それが締まってかっこいいんじゃないの! と思いきや よくよく観察してみると足(足首)の形は 人それぞれで 必ずしもおススメした足袋が合うとも限らない。
私がいう『足袋』は 白足袋に限ったものなのですが・・・それでも改めて調べたところ 白足袋にも実に豊富な種類があるんです。・・・あり過ぎるんです!!^^;
素材は綿(キャラコ)100%から始まって 化学繊維の混じり具合によって伸縮性や保温性を持たせたもの。形も幅広や舟形に甲高型・・・などなど。 

a0291162_15275842.jpgあまりに 種類が多すぎるので 全部を網羅するわけにもいかないのですが 今は 綿100%の足袋で窮屈な方や若い方(←所作が元気な方という意味です^^;)の為に きねや製の『ふぃっと足袋』をおススメしております。伸縮性があり 滑りにくく 縫製や履いた時の形や見た目もきれいです。

一番のおススメは my足袋をオーダーされることなのですが 残念なことに金沢には 足袋屋さんがありません。当店でも定期的に 足袋屋さんに来て頂きmy足袋をオーダーできる機会を早く作りたいと思っております。

白足袋といえども お求めになる時は ご自身の足の特徴や素材を吟味して。
案外 足元も目を引きますよ♪
ちなみに 最近は 色柄足袋や靴下足袋を履かれている方も増えますが 足元と襟元はすきっと白!の方が 一段と着映えするような気がします。
色の足し算 引き算で きもの美人に♪

きもののこと 『どうしたらいいの?』って困ったときには ご遠慮なく 松村へ♪

       ★今年のクリスマスパーティーは きものでどうぞ★
by matsumurashouten | 2012-11-06 15:59 | 店先にて
<< 加賀友禅作家 《白坂幸蔵 氏》 店先にて  ★今年の クリスマ... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください